EK-FB RE3 Black - Acetal + Nickel
全国の皆様こんばんは~♪
さて、今回は Rampage 3 Extreme を水冷化した、
M/B フルカバータイプのブロックです。

EK-FB RE3 Black - Acetal + Nickel
続きもご覧いただける方は「ポチっ!!」とお願いします。*^^*
さて、今回は Rampage 3 Extreme を水冷化した、
M/B フルカバータイプのブロックです。

EK-FB RE3 Black - Acetal + Nickel
続きもご覧いただける方は「ポチっ!!」とお願いします。*^^*
EK = スロベニア共和国の水冷メーカーです。
Koolance の様な派手さはありませんが、
信頼性や評価が高く、期待されられます。
今回、EK を採用した理由は肉薄のアクリルパーツを多用する、
Koolance の姿勢に疑念を抱いたからです。
(最近の Koolance製品もアセタールに以降しつつあるようですが)

ワンピース構造かと思いきや、
チップセットと VRM のブロック部分はセパレート構造でした。
ブロックは電飾を防ぐ為、銅にニッケルメッキ加工されています。
美しさと機能を両立させた亜、理想的な構造です。

アセタールと銅製プレートが2階建て構造で、
水路は迷路みたいです。@@;
取り付けは M/B とブロックの間に、
無数のジュラコンワッシャーを挟み込みながらの作業は、、
気が狂いそうでした。。@@;
何度もやりたくない作業です。。
何気に高価な部品なのであっさり水漏れしたら泣きますが。。^^;
Koolance の様な派手さはありませんが、
信頼性や評価が高く、期待されられます。
今回、EK を採用した理由は肉薄のアクリルパーツを多用する、
Koolance の姿勢に疑念を抱いたからです。
(最近の Koolance製品もアセタールに以降しつつあるようですが)

ワンピース構造かと思いきや、
チップセットと VRM のブロック部分はセパレート構造でした。
ブロックは電飾を防ぐ為、銅にニッケルメッキ加工されています。
美しさと機能を両立させた亜、理想的な構造です。

アセタールと銅製プレートが2階建て構造で、
水路は迷路みたいです。@@;
取り付けは M/B とブロックの間に、
無数のジュラコンワッシャーを挟み込みながらの作業は、、
気が狂いそうでした。。@@;
何度もやりたくない作業です。。
何気に高価な部品なのであっさり水漏れしたら泣きますが。。^^;
スポンサーサイト
コメント
No title
echoes より rennon さんへ
従来からチップセット用のクーラーは、
4~5千円程度でしたよね。
NB、SB、VRM、合計で…だいたいそれくらいの値段でした。。
PC一台あたりの収益目安がメーカー内であるっぽいですね。。。^^;
そして完全専用設計ですので、
次から次へと M/B を変更するような人は…@@;
フルカバータイプは便利ですが一長一短がありますね。。
4~5千円程度でしたよね。
NB、SB、VRM、合計で…だいたいそれくらいの値段でした。。
PC一台あたりの収益目安がメーカー内であるっぽいですね。。。^^;
そして完全専用設計ですので、
次から次へと M/B を変更するような人は…@@;
フルカバータイプは便利ですが一長一短がありますね。。
コメントの投稿
« Intel Core i7 Extreme Edition 980X l ホーム l Rampage III Extreme »
ニッチ商品ですよね、4980円ほどなら嬉しいんですけど。